[[メモ]]
移動しました

出雲産鉄の里、多久
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352855&l=1325034
神名備山=大船山
見椋(クラ)山=檜ケ仙

久良(クラ)とは谷のことなり。(本居宣長)

阿遅須枳高日子命の后、天御梶日女命、多久の村に来まして、多伎都比古命を産み給ひき。(出雲国風土記)

伊都伎嶋(いつきしま)神社→厳島(いつくしま)神社という変化を参考にすると、
伎(き)と(く)には音韻変化の可能性がある。
この事から、多久は多伎でもあり、それ故、多伎都比古命と名づけられたと考えることもできる。
或いはその逆。多伎都比古命が生まれたが故に多伎→多久と地名が付けられた。


尚、大船山、北西の烏帽子岩が出雲国風土記に記された「石神」に比定されている。

http://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?-%E5%A4%9A%E4%B9%85

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS