[[メモa]]

島根県仁多郡奥出雲町上阿井伊弉冊
[[googlemap:https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E4%BB%81%E5%A4%9A%E9%83%A1%E5%A5%A5%E5%87%BA%E9%9B%B2%E7%94%BA%E4%B8%8A%E9%98%BF%E4%BA%95%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%91%EF%BC%92/@35.1278265,132.9674058,1274m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x35573165ca5c2f0b:0x73fe19b82500eac9]]
#ref(http://fuushi.k-pj.info/jpg/map/gmap-izanami.jpg)

[[地理院地図:http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?crs=1#crs=1&zoom=15&lat=35.1262&lon=132.95754&layers=BTTT]]
#ref(map-izanami.jpg)
#ref(http://fuushi.k-pj.info/jpg/map/map-izanami.jpg)

これも以前記していて、消えてしまっているようなので、記憶を辿り記しておく。
もう20年以上も前のこと。

以前は仁多町だったが、今は上記のように変わっている。

地図をみていて見つけた地名で、物好きにも出かけたのである。
阿井川を遡上し、米原という辺りで川が分かれ、その川(伊弉冊川)に沿って東に進む。
下瀧山の北麓。
山道を進んでいくと、左手、道路から一段高いところに小社がある。

この先を更に進むと、開けた土地に出る。
数件の民家がある。ここの地名が「伊弉冊」。

土地の人に尋ねると、先の小社の山中中腹に岩屋があり、
伊弉冊尊がこの地に来られたとき、暫く休まれた場所だとのこと。
伊弉冊尊のことは「みことさん」と呼んでいた。
先の小社は神楽殿であったとの事。

かつては周辺集落から人が集まり祭りも行われていたらしい。

当日雨天であり、道路に水が溢れているような状況だった為、山中の岩屋は確認していない。
神楽殿と云われた小社も、既に古く、今残っているかどうかも疑問。

地名で伊弉冊と云うのは、私が知る限りここだけ。
又いつか尋ねて小考してみたい。

尚、島根大学の遺跡データとしてこの地に「伊弉冊鈩跡」と云うのがあり、製鉄遺構があるようである。
----
ついでに、阿井川を挟んで西方に鯛ノ巣山と云うのがある。
此処にも伊弉冊尊伝承が残っている。
こちらは、中腹に岩屋があり、伊弉冊尊が此処に籠もり七日七夜かかってお産をしたのだと云う。
それで、この岩屋を籠岩とよぶようになったとの事。(今は訛ってコウモリ岩)
又、鯛ノ巣山は、お産が無事で「目出たい」のタイから呼ばれるようになったと。

[[地理院地図:http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?crs=1#crs=1&zoom=15&lat=35.1235&lon=132.93591&layers=BTTT]]
#ref(http://fuushi.k-pj.info/jpg/map/map-tainosu.jpg)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS