[[神社a]]

◎「久奈子神社」

島根県出雲市古志町2254 [[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#15/35.330059/132.744799/]]

主祭神:伊邪那美命

合祀:速玉男命・武甕槌命
   大年命・事解男命
   誉田別命・保食命
   武御名方命

伊邪那美命が久奈為社の祭神で、速玉男命と武甕槌命がそれぞれ、久奈子社の祭神という。
[[『出雲国風土記』神戸郡:https://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E3%80%8E%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98%E3%80%8F%E7%A5%9E%E9%96%80%E9%83%A1#s50575cc]]に記された「久奈為社」と「久奈子社」
「久奈為神社」ではなく「久奈子神社」としたのは、明治期松江県の指示によるものだったという。

----
(久奈子神社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-a01.jpg

(久奈子神社 参道)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-a02.jpg

(久奈子神社 社殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-a03.jpg

(久奈子神社 拝殿内)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-a04.jpg

(久奈子神社 案内板)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-b01.jpg

(久奈子神社 本殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-c01.jpg

(久奈子神社 境内稲荷社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-d01.jpg

(久奈子神社 境内天満社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-d02.jpg

----
(栗栖山城 登山口)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-e01.jpg
・以前は整備されていたようだが、今は薮道化している。

(栗栖山城 案内板)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-e02.jpg
・ここに言う古志氏は戦国期武家の古志氏であり、佐々木氏の傍流である。地名をとって古志を称したもので、古代古志の民ではない。
尼子に属していたが毛利に降り、大袋山南東の戸倉城([[要害山(314m):https://maps.gsi.go.jp/#15/35.299485/132.786633/]])に移った。

(栗栖山城 城址)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/izumo/kosi-c/kunakoJ/kunakoJ-e03.jpg
・今の来栖山は元要害山と呼ばれていた。築城に当たり来栖山とよばれるようになった。
久奈為社元社がこの来栖山にあったかどうかは定かではない。
現久奈子神社後背の山(久留須山)を少し歩いてみたが、それらしい痕跡は見つけられなかった。

----
---「久奈為」「久奈子」のクナは「来な」という意味のようである。
好字変換で久奈に変えたのであろう。
「来な」は、中国地方では「来るな」「近づくな」「ついてくるな」などの意味を表す言葉として今も使われている。
---古写本では「久秦為社」と記されており、これが元々の社名であったのであろう。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS