[[神社a]]

''◎須佐神社''
島根県出雲市佐田町須佐730番地 [[地理院地図:http://maps.gsi.go.jp/#15/35.234473/132.735658]]
主祭神:須佐之男命

[[須佐神社URL:http://www.susa-jinja.jp/index.html]]

神須佐能袁命が、御魂を鎮め置いたと[[『出雲国風土記』飯石郡:https://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E3%80%8E%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98%E3%80%8F%E9%A3%AF%E7%9F%B3%E9%83%A1#u11e37da]]に記されている。
社伝によれば天長年間(824~833年)に宮内部落の東南にある宮尾山山麓の元社地から現在地に遷したという。
宮尾山は現在社地の北方473(m)の標高地とされる。
(山麓とのことなので現在の宮尾山高松寺付近か)
「御魂を鎮め置いた」というのであるから、須佐能袁命の終焉地と考えられるが、今のところそれらしい遺構は知られていない。

http://fuushi.k-pj.info/jpg/map/map-miyaosan.jpg
----
参考:
-[[大日本地誌大系-27-雲陽誌 120コマp226:http://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E3%80%8E%E9%9B%B2%E9%99%BD%E8%AA%8C%E3%80%8F#qbb73120]]
-[[神国島根 64コマ:http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1035314]]
----
---以前から宮尾山というのが解らなくて、現社地の南東方向を色々彷徨いたことがあるのだが、良く解らなかった。
---以前から宮尾山というのが解らなくて、案内を頼りに現社地の南東方向を色々彷徨いたことがあるのだが、良く解らなかった。
(南東方向には秦氏関連と思われるものが幾つかあった。おそらく産鉄地)
一応、上記の様であるようだが、尚疑問は残る。
近年は東南ではなく北方と変えているようである。
「宮尾山」という山名から、「宮」の尾であるから、「宮」にあたるのは山容から北西524mピークの「黒山」が該当するのであろうかとも思われる。「黒山」が「宮」であるとすれば、この山中に神須佐能袁命の御魂を鎮め置いた遺跡があるのかも知れない。
黒山山頂には現在通信施設が建てられおり、不粋ではあるが、一応明治期に置かれたらしい「黒山神社」という祠もある。
黒山山中にはかつて磐座があったとも云われるが不明。
又、宮尾山山頂にはかつて宮尾神社という社があったとも云われている。

---御多聞に漏れず、須佐神社も最近パワースポットと云われているらしい。wwwww
本殿裏の大杉あたり。「気を強く感じる」って、「木を強く感じる」の間違いだろ。
[[[江原 詐欺]:https://www.google.com/search?newwindow=1&q=%E6%B1%9F%E5%8E%9F+%E8%A9%90%E6%AC%BA&oq=%E6%B1%9F%E5%8E%9F+%E8%A9%90%E6%AC%BA&gs_l=serp.3...11547.30374.0.30845.11.11.0.0.0.0.350.1786.0j5j3j1.9.0....0...1c.1j4.64.serp..9.2.484.9bUh48mIG1k]]で検索すると色々出てくる。
遷宮しているのを知らないのか。
ちなみに江原の紹介するパワースポットはJRの駅からタクシーに乗って行ける場所にかぎられているようである。
お手軽パワースポット
まぁ、近くに温泉もできた事だし、参拝者が増えるのは神社にとって悪いことではない。(ちょっと度を超しているらしいが)
大杉が見たけりゃ、比婆山熊野神社に行くことを勧める。広島県指定天然記念物。100本を越す巨杉群叢。パワーも100倍以上wwwww。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS