[[神社a]]

○''「矢櫃神社」''跡
島根県雲南市加茂町岩倉 [[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#16/35.364547/132.884756/]]

加茂岩倉遺跡の北方、岩倉遺跡第二駐車場から、山中に入った所にある。(標高170m地点)
[[参道口はここ:https://maps.gsi.go.jp/#16/35.362902/132.888597/]]
孟宗竹が繁茂している山中を行く。(女郎蜘蛛の巣多数)
参道は参道口を間違えなければ解りやすい。

巨岩(安山岩溶岩)があり、その下に「矢櫃神社跡」の石碑(昭和40年建立)がある。

「&ruby(ヤビツ){矢櫃};神社」は昭和39年の水害により本殿損壊し、現在では「屋裏八幡宮」に合社されている。

雲陽誌k103p193岩倉で「権現 人家より西に高山あり、麓に高さ一丈竪十間横八九間の巖あり、楡槇椎の老樹繁茂せり、此岩下一間餘に深さ三間はかり窟あり、則此所に幣を立て九月九日神事あり」


----
「櫃」というのは蓋のついた箱であるから、「矢櫃」というのは(矢を入れる蓋付きの箱)を意味する。
この地で矢を作っていたのだと思われる。
雲陽誌には社の記述は無いから、社殿は元は無かったのであろう。
地区名の「岩倉」はこの岩にちなむといわれている。
----
(矢櫃神社跡 大岩)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-a01.jpg
・加茂岩倉遺跡第二駐車場から見える大岩。岩の後方に参道がある。

(矢櫃神社跡 大岩案内板)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-a02.jpg

(矢櫃神社跡 大岩から見える風景)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-a03.jpg

(矢櫃神社跡 大岩の頂部)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-a04.jpg
・裏側から登れる

(矢櫃神社跡 参道口)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-b01.jpg
・左手のやや荒れた道を行く

(矢櫃神社跡 参道案内1)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-b02.jpg
・竹藪の途中に案内板があり直進する。右手に上り道があるが、こちらを進むとかなり奥の民家に至る。

(矢櫃神社跡 参道案内2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-b03.jpg
・ここを少し下る。

(矢櫃神社跡 )
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-c01.jpg
・手前の倒木右手に手水がある。

(矢櫃神社跡 巖と石碑)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-c02.jpg

(矢櫃神社跡 巖と石碑2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-c03.jpg
・「矢櫃神社跡」裏に「昭和四十年一月二十八日合併」と彫られている。
雲陽誌の記す「深さ三間ばかりの窟」というのは確認できないから既に埋まったのであろう。

(矢櫃神社跡 巖と社跡地)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-c04.jpg
・磐座の向かって左手に石垣があり、そこに社があったのであろうと思われる。

(矢櫃神社跡 )
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kamo-t/iwakura/yabituJ/yabituJ-d01.jpg
・周辺竹藪を歩くと奥の方の大岩後方に小さな谷水がある。
----
---講談社学術文庫「出雲国風土記」p302で荻原は
「○矢代の社 加茂町岩倉の&ruby(やびつ){矢櫃};神社(加藤義成)」
と記しているが、加藤は「校注出雲国風土記」でも「修訂出雲国風土記参究」でもその様なことは記していない。
加藤は自説を変えることが屡々あったようなので、どこかにその様なことを記したことがあるのかも知れないが出典不明。
そもそも、『出雲国風土記』所載の「矢代社」であるはずがない。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS