[[神社a]]

○「縄久利神社」
島根県安来市広瀬町東比田2595-6 [[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#15/35.253154/133.205538/]]

主祭神:大山祇命・岩長姫命

春祭:4月24日「花傘神事」
秋祭:9月23日

社殿は飯盛山[[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#15/35.252664/133.207984/]]の西麓にある。
本宮は飯盛山北峯の「弥山」山頂にあり、「岩長姫」は山頂の[[「鼻繰社」地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#15/35.254556/133.208327/]]に祭られている。
「大山祇命」は山頂よりやや下の「本宮」に祭られている。
社名の由来は、「岩長姫」と「木花咲耶姫」がこの地に来た時、「岩長姫」は飯盛山を在所と定め、「木花咲耶姫」は在所を求めて更に路行くに際し、在所が見つかれば縄を引いて知らせると縄の一方を「岩長姫」に預け進んだが、いつまで経っても縄が引かれず、待ちくたびれた「岩長姫」が縄をたぐり寄せると、縄は切れており、そのまま「木花咲耶姫」とは別れ別れになったことによるという。この縁起により古くは「縄繰大明神」と呼ばれていた。
「岩長姫」は牛を飼うことに長けていたので「牛飼姫」とも呼ばれ牛馬の守護神として崇敬を集めている。
「鼻栗社」というのは元は「縄繰社」であったものの牛飼姫が牛の鼻を引く事から「鼻繰社」に変じたのであろう。
「木花咲耶姫」は弥山と谷向かいの「乳岩社」に祭られているらしいが、参道口が解らず確認できていない。
「岩長姫」を主祭神に祭る神社というのは全国的にも少なく、又「牛飼姫」と呼ばれる例は他には無いように思われる。
又、「木花咲耶姫」は、「岩長姫」と別れた後、大山方面に向かったと云い、「大山神社」とは姉妹社であったとも云う。
この「大山神社」が今の「大神山神社」かどうかは不明。
---今の「伯耆大山」は元来「火神岳」であり、「大山」と呼ばれるようになったのは平安期以降。
「大神山神社」は変遷が激しく、大己貴神を祭る根拠となっている「栗田寛:神祇志料」は江戸期の作。
社殿の豪華さと由緒の正しさは別物である。
----
この地は伯太川と飯梨川の源流域に当たる。飯森山は分水嶺となっている。
「大山祇命」を祭っているのはそういうことに由来するのであろう。
「飯盛山」は古くは「汝来山」とも呼ばれていたというから「大己貴神(大汝命)」がこの地に来たことを表しているのであろう。
又「陰平山」とも呼ばれていたというがこの由来は不明。
----
「大山祇命」を祭っているだけあって、本宮に行くには杉の大木が立ち並ぶ中を登り相応の脚力を要する。石段は山頂間近に僅かしか無いので杖必須。
雨後はやめておいた方が無難。
----
(縄久利神社 参道口)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-01.jpg

(縄久利神社 参道)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-02.jpg

(縄久利神社 参道)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-03.jpg

(縄久利神社 由緒板)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-04.jpg

(縄久利神社 由緒板拡大由緒)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-04a.jpg

(縄久利神社 由緒板拡大絵地図)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-04b.jpg

(縄久利神社 拝殿)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-05.jpg

(縄久利神社 拝殿内)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-06.jpg

(縄久利神社 本殿)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-07.jpg

(縄久利神社 本宮参道口)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-08.jpg

(縄久利神社 本宮直下の参道)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-09.jpg

(縄久利神社 本宮)祭神:大山祇命
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-10.jpg

(縄久利神社 弥山山頂附近の岩場)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-11.jpg

(縄久利神社 弥山山頂 鼻繰社)祭神:岩長姫命
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hirose-t/higasihida/nawakuri-j/nawakuri-12.jpg
・山頂から大山・三瓶山が望めるとあったが、樹木が茂り見晴らしは効かなかった。
----
---「社格」等という胡散臭い話とは無関係に崇敬を集めるこういう神社は好ましい。

不昧の臭いがあるのは少々訝しいが。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS