『出雲国風土記』
『出雲国風土記』秋鹿郡

『出雲国風土記』楯縫郡


(白井文庫k25)
http://fuushi.k-pj.info/jpgb/izumos/ifs25.jpg

──────────
楯縫郡
合郷肆里一十二  餘戸壹神戸壹
 佐香郷    今依前用
 楯縫郷    今依前用
 形潭郷    本字忽美
 沼田郷    本字努多 以上肆郷別里參
 神戸里
所以号楯縫者神魂命詔五十足天日栖宮之蹤
横御莖千尋拵紀持與百八十結々下與此天御
-----
量持與所造天下大神之宮造奉請與御子天御
鳥命楯郡爲與天下給之尒時退下來唑與大神
宮御裝楯造給所是也仍至今楯杵造而奉
出皇神ホ故云楯縫
佐香郷郡家正東四里一百六十歩佐香河内百
八十神等集唑御厨立給與今釀酒給之即
百八十日喜燕解散故云佐香
楯縫郷即屬郡家説名
女郡
即北海濱業梨礒有窟
裏方一丈半高廣各七尺裏南壁在穴口周
六尺徑尺人不得入不知遠近
──────────

楯縫郡

合郷肆里一十二  餘戸壹神戸壹

郷は合わせて四つ(里一十二)  余戸壹 神戸壹

佐香郷 今依前用

佐香郷 今も前に依りて用いる

楯縫郷 今依前用

楯縫郷 今も前に依りて用いる

形潭郷 本字忽美

形潭郷 本字は忽美

沼田郷 本字努多 以上肆郷別里參

沼田郷 本字は努多 (以上四郷、別に里三)

神戸里

神戸の里

所以楯縫者神魂命詔五十足(イソタル)天日栖宮之(アマヒスミヤキシ)蹤横御莖千尋(チヒロ)拵紀持()百八十(モゝヤソ)結々下()此天御量持()造天下大神之宮造奉請()御子天御(テミ)命楯郡爲與天下

楯縫と号すゆえは神魂(カモス)の命、五十足天日栖宮(イソタルアマヒスミヤ)蹤横(タテヨコ)御莖(ミクキ)を千尋に拵え(ツナ)ぎ持ちて百八十(モモヤソ)結々(ムスビニムスビ)下げて、此の天の御量(ミハカリ)持ちて天が下造りし所の大神の宮を造り奉れと請詔(コイノ)りて、御子天御鳥(テミトリ)の命を楯郡(タテノツカサ)と爲して之を天下(アマクダ)し給う

時退下來唑()大神宮御裝楯造給所是也

その時、退(マカ)り下り来まして、大神の宮と御裝(ミヨソオ)う楯造り給いし所、是なり。

仍至今楯杵造而奉出皇神楽カホ故云楯縫

(ヨリ)て今に至るまで、楯杵(タテキネ)造りて皇神(スメカミ)出奉(イデタテマツ)る、故に楯縫と云う。


(白井文庫k26)
http://fuushi.k-pj.info/jpgb/izumos/ifs26.jpg

──────────

-----

──────────


(白井文庫k27)
http://fuushi.k-pj.info/jpgb/izumos/ifs27.jpg

──────────

-----

──────────


(白井文庫k28)
http://fuushi.k-pj.info/jpgb/izumos/ifs28.jpg

──────────

-----

──────────


『出雲国風土記』出雲郡


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS