『出雲国風土記』
『出雲国風土記』総記
『出雲国風土記』意宇郡『出雲国風土記』意宇郡2
『出雲国風土記』嶋根郡『出雲国風土記』秋鹿郡
『出雲国風土記』楯縫郡『出雲国風土記』出雲郡
『出雲国風土記』神門郡『出雲国風土記』飯石郡
『出雲国風土記』仁多郡『出雲国風土記』大原郡
『出雲国風土記』後記

『出雲国風土記』記載の草木鳥獣魚介


『出雲国風土記』仁多郡(にたのこおり)


(白井文庫k42)
https://fuushi.k-pj.info/jpgbIF/IFsirai/IFsirai-42.jpg
──────────

-----

仁多郡
合郷肆  里十二
 三處郷  今依前用
 布勢郷  今依前用
 立津郷  今依前用
──────────

仁田郡

仁多郡

合郷肆  里十二

合わせて郷四  里十二

三處郷  今依前用

三処郷  今も前に依り用いる

布勢郷  今依前用

布勢郷  今も前に依り用いる

立津郷  今依前用

立津郷  今も前に依り用いる


(白井文庫k43)
https://fuushi.k-pj.info/jpgbIF/IFsirai/IFsirai-43.jpg
──────────
 横田郷  今依前用
所以号仁多者所造天下大神大穴持命詔此国
者非大非小川上者木穂判加布川下者河志婆布
造度之是者尒多志枳小国在詔故云仁多
三處郷即属郡家大穴持命詔此地田好故吾
御地古經故云三處
布勢郷郡家正西一十里古老傳云大神命之宿
唑所故云布世神亀三年
改字布勢

三津郷郡家西南廾五里大神大穴持命御子阿
遲須伎高日子命御郷髮八握于生昼夜哭唑之
-----
辞不通尒時祖命御子乘船而卒巡八十嶋宇良
加志給鞆猶不止哭之
十八神多罗預給吉御子之哭田罗尒時預唑則
夜夢見唑之御子辞通則寤間給尒時御津申
尒時何處然云問給即御祖前立去捨唑而各川度
坂上至留申是処也尒時其津水治於而御身沐
浴唑故国造神吉事奏參向朝廷時具水活土
而用初也依此今産婦彼村稻不食若有食者
所生千巳云也故云三津即有正倉
横田郷郡家東南廾一里古老傳云郷中有田四
──────────

横田郷  今依前用

横田郷  今も前に依り用いる

所以号仁多()所造天下大神大穴持命詔此国()非大非小川上者木穂判加布川下者河志婆布造度之是者尒多志枳小国(ニタシキヲクニ)在詔故云仁多

仁多と号す所以(ユエン)は、所造天下大神大穴持命詔ふ。此国は大に非ず、小に非ず。川上は木穂判加布、川下は河志婆布之を造り渡る。是は尒多志枳小国在りと詔う。故に仁多という。

三處郷即属郡家大穴持命詔此地田好(コノトコロタヨシ)故吾御地(ミトコロ)古經故云三處

三處郷、即ち郡家に属す。大穴持命、「此地田好し。故に吾れ御地(ミトコロ)として古くより(オサ)める。」と詔う。故に三處(ミトコロ)という。

https://fuushi.k-pj.info/jpgk/shimane/nita/nitaguuke/nitaguukeato-b.jpg

布勢郷郡家正西一十里古老傳云大神命之宿唑マス所故云布世 神亀三年改布勢

布勢郷、郡家の正西一十里。古老伝に云う、大神ノ命の宿唑ます所。故に布世と云う。(神亀三年、字を布勢と改む)

三津郷郡家西南廾五里

三津郷、郡家の西南二十五里。

大神大穴持御子(ミコ)阿遲須伎高日子(アチスキタカヒコノ)命御郷髮八握于生(ヤツカコゝニヲイテ)(ナキ)唑之(マシマシ)辞不通
(ソノ)祖命(ミタマノミコト)御子(ミコ)セテ而卒巡八十嶋宇良加志(ウラカシ)(ドモ)猶不止哭之

大神大穴持命の御子阿遲須伎高日子命、御郷髮(ミズラ)八握に生いて、昼夜(ヒルヨル)(ナキ)ましし。(コトバ)通ぜず。
その時祖命(ミオヤノミコト)、御子を船に乗せて八十嶋の宇良加志に巡り給えども、なお哭やまず。

十八神多罗預給吉御子之哭田罗尒時(ソノトキ)預唑マス夜夢見唑之(マシマシ)御子辞通

総じて「大神夢願給告御子之哭由夢尒時願坐則夜夢見坐之御子辞通」

大神夢に願い給う。御子の哭く由を夢に告げ願いし時に、即ち夜の夢に坐す御子の辞通じるを見る。

寤間給尒時御津(ミツ)尒時何處然ルト云問給御祖(ミタマ)前立去捨唑而各川度坂至留申是処也尒時其津水治於而御身(カミアラヒ)(ユアミシ)マス

則ち()めて問い給う時に御津(ミツ)と申す。
(大穴持命が夢から覚めて阿遲須枳高日子命に問うと「御津」と云った。)

時に何處(イズコ)に然ると云ひて問給う。
(その時大穴持命は阿遲須伎高日子命に、それはどこにあるのかとお聞きになった。)

即ち御祖の前を立去りまして、各川を渡り坂の上に至り留まりて申す。是処也
(すると、阿遲須伎高日子命は大穴持命の前から立ち去り、神門川と斐伊川の各川を渡り、坂の上に到って立ち止まりこう云った「ここです」。)

時にその津水治めて御身沐浴しませり。
(そうして、その津水を整え、ご自身で髪を洗い水浴びをされました。)

故国造神吉事奏參朝廷時具水活土而用

故に国造朝廷に神吉事奏するに參り向う時、その水を(土地の神を呼びだす)活土に用いて初むるなり。

此今産婦彼村稻不食若レバ者所(アレマス)千巳云也故云三津有正倉

此に依りて、今産婦彼の村の稻を食さず。もし食す者有れば、生れます所の子、云うを()む也。故に三津と云う。即ち正倉有り。

横田郷郡家東南廾一里

横田の郷、郡家の東南廾一里

古老傳云郷中有田四段許長遂依田而故云横田有正倉(以上諸郷所(ヨリ)鉄堅尤堪造雜具

古老傳て云。郷中に田四段許り有り。形(イササ)か長し。遂に田に依りて故に横田と云う。即ち正倉有り。(以上諸郷の所、鉄より堅く(ユウ)なるを堪えて雜具を造る)


(白井文庫k44)
https://fuushi.k-pj.info/jpgbIF/IFsirai/IFsirai-44.jpg
──────────
段許形聊長遂依田而故云横田即有正倉以上
諸郷

所於鉄堅尤
堪造雜具
或澤社 伊我多氣神 以上二所並
有神祇官

玉作社  須我乃非社  湯野社  比太社  漆仁社
大原社  御支斯里社  石壹 以上八所並
不有神祇官

[山]
鳥上山郡家東南卅五里伯耆與出雲
之堺有塩味葛
室原山郡家
東南卅六里備後與出雲二国
之堺塩味葛有
灰火山郡家東南三十
里 託山郡家正南卅七里有塩
味葛
御坂山郡家
西南五十三里即此山有神御門故云御坂備後与
出雲之

堺有塩
味葛
志努坂野郡家西南卅一里有紫
菜少々
玉峯山
郡家東南一十里古老傳云山嶺在玉上神
-----
故云玉峯城化野郡家正南一十里有紫
草少々
大内野
郡家正南廿二里有紫
草少々
菅火野郡家正西四里高
一百廾五丈周一十里峯有
神社
戀山郡家正南卅三里
古老傳云和尒思阿伊村唑神玉日女命西上到尒時
玉日女命以石塞不得會所戀故云戀山凡諸山
野在草木白頭公藍漆藁本玄參百合王不留行薺
苨百部根瞿麥升麻枚葜黄精地楡附子狼牙離留
百斛貫衆續斷女委藤李楡椙樫松栢栗柘槻蘗
楮 禽獸則百鷹晨風鳩山鶏雉熊狼猪鹿
狐狸兎獼猴飛鼯
──────────

或澤社 伊我多氣神 以上二所並有神祇官

三澤社 伊我多氣神 以上二所並神祇官あり

玉作社  須我乃非社  湯野社  比太社  漆仁社

玉作社  須我乃非社  湯野社  比太社  漆仁社

大原社  御支斯里社  石壹 以上八所並不有神祇官

大原社  御支斯里社  石壷  以上八所並神祇官あらず

[山]

鳥上山郡家東南卅五里 伯耆與出雲之堺有塩味葛(エミカツラ)

鳥上山、郡家の東南三十五里。 (伯耆と出雲の堺。 塩味葛あり。)

室原山郡家東南卅六里 備後與出雲二国之堺 塩味葛有(エミカツラ)

室原山、郡家の東南三十六里。(備後と出雲二国の堺。塩味葛あり。)

灰火山郡家東南三十里

灰火山、郡家の東南三十里。

託山郡家正南卅七里 有塩味葛

託山、郡家の正南三十七里。(塩味葛あり)

御坂山郡家西南五十三里即此山有神御門 故云御坂 備後()出雲之堺有塩味葛

御坂山、郡家の西南五十三里。即ち此山に神の御門有り。 故に御坂と云う。(備後と出雲の堺。塩味葛あり。)

志努坂野郡家西南卅一里 有紫菜少々

志努坂野、郡家の西南三十一里。(紫菜少々有り。)

玉峯山郡家東南一十里古老傳云山嶺玉上神故云玉峯

玉峯山、郡家の東南一十里。古老の伝に云う、山嶺に玉上の神在す。故に玉峯と云う。

城化野郡家正南一十里有紫草少々
大内野郡家正南廿二里有紫草少々

城化野は郡家の正南一十里。(紫草少々あり。)
大内野、郡家の正南二十二里。(紫草少々あり。)

菅火野郡家正西四里高一百廾五丈周一十里峯有神社

菅火野、郡家の正西四里。高さ一百二十五丈、周り一十里。(峯に神社あり)

戀山郡家正南卅三里古老傳云和尒思阿伊村唑神玉日女命西上到尒時玉日女命以石塞不得會所戀故云戀山

戀山、郡家の正南三十三里。古老の伝に云う。和尒阿伊村に坐す神、玉日女命を思う。西上に到る時、玉日女命石を以て塞ぎ、会う所を得ず。戀う故に戀山と云う。

凡諸山野草木白頭公本ノ侭藍漆藁本玄參百合王不留行薺苨(セイテイ)百部根瞿麥升麻枚葜本ノ侭黄精地楡附子狼牙本ノ侭 離留本ノ侭百斛石斛カ貫衆續斷女委本ノ侭 藤李楡椙樫松栢栗(ツゲ)(ツキ)(キワダ)(キワダ)ト書(カフゾ)アリ

凡そ諸山野に在る草木は、白頭公もとのまま・藍・漆・藁本・玄參・百合・王不留行・薺苨・百部根・瞿麥・升麻・枚葜・黄精・地楡・附子・狼牙・離留・百斛・貫衆・續斷・女委・藤・李・楡・椙・樫・松・栢・栗・柘・槻・蘗・楮

禽獸ニハ本ノ侭晨風(シンプウ)ハヤフサ鳩山鶏雉熊狼猪鹿狐狸兎獼猴飛鼯(ムサゝビ)ノブスマ

禽獸には則ち、鷹・晨風・鳩・山鶏・雉・熊・狼・猪・鹿・狐・狸・兎・獼猴・飛鼯有り。


(白井文庫k45)
https://fuushi.k-pj.info/jpgbIF/IFsirai/IFsirai-45.jpg
──────────
[川]
室原川源出郡家東南卅五里鳥上山北流所謂
斐伊川上有年
魚少々
横田川源出郡家東南三十六里
室原山北流此則所謂斐伊大河上有年魚麻須
魴鱧等之類

灰火山山川源出灰火山入斐伊河上有年
阿伊川源
出郡家正南卅七里遊託山北流入斐伊河上有年魚
摩須

阿位川源出郡家西南五十里御坂山入斐伊河上
有年魚
麻須
北川大海源出郡家東南一十里玉峯山
北流意宇郡野城河上是也有年
湯野小川源
出玉峯山西流入斐伊河上
通道通飯石郡堺漆仁川邊廾八里即川邊有
-----
藥湯一浴則身躰穆平再濯則万病消除男女老少
晝夜不息駱驛往來旡不得驗故俗人号云藥湯也
即有
正倉
通大原郡堺事谷村一十六里二百卅六歩通
伯耆国日野郡堺阿志毘縁山卅五里一百五十歩
常有
通備後国惠宗郡今恵
蘇郡
堺遊託山卅七里常有

通同惠宗郡堺比市山九十三里常旡剰但當有
政時權置多

   郡司主帳外大初位下品治部
   大領外從八位下蝮部臣
   少領外從八位下出雲臣

──────────
[川]

室原川源郡家東南卅五里鳥上山ヨリ所謂斐伊河ナリ有年魚少々
横田川源郡家東南(タツミ)三十六里室原山ヨリ此則所謂斐伊大河ナリ 年魚(アユ)麻須魴鱧等之類

室原川の下流部八川本郷辺りが元の横田の地で、室原川を下横田川と呼んでいることから混乱が生じて来たのであろう。
次のように訂正する。

横田川源郡家東南卅五里鳥上山ヨリ所謂斐伊河ナリ有年魚少々
室原川源郡家東南(タツミ)三十六里室原山ヨリ此則所謂斐伊大河ナリ 年魚(アユ)麻須魴鱧等之類
[#c31fbb35]

横田川、源は郡家の東南三十五里鳥上山より出て北へ流る。所謂斐伊川の上なり。(年魚少々あり)
室原川、源は郡家の東南三十六里室原山より出て北へ流る。此則ち所謂斐伊大河の上なり。(年魚・麻須・魴鱧・等の類あり)

灰火山山川源灰火山ヨリ斐伊河上有年魚

灰火山の小川、源は灰火山より出て斐伊河上に入る。(年魚あり)

阿伊(アイ)川源出郡家正南卅七里遊託山北斐伊河上有年魚
摩須

阿伊川、源は郡家正南三十七里遊託山、北へ流れ斐伊河上に入る。(年魚摩須あり)

阿位(アイ)川源郡家西南(ヒツジサル)五十里御坂山ヨリ斐伊河上 年魚麻須

阿位川、源は郡家西南五十里御坂山より出て斐伊河上に入る。(年魚摩須あり)

北川大海源郡家東南一十里玉峯山ヨリ意宇郡野城河上是也有年魚

比太川源郡家東南一十里玉峯山ヨリ意宇郡野城河上是也有年魚

比太川、源は郡家東南一十里玉峯山より出て北へ流る。意宇郡野城の河上是也。(年魚有り)

湯野小川源玉峯山ヨリ西斐伊河

湯野小川、源は玉峯山より出て西へ流れ斐伊河の上に入る。

通道通飯石郡堺漆仁川廾八里即川邊(カハノホトリニ)藥湯
一浴(イチヨクスル寸ハ)ユアミス身躰穆平(ボクヘイス)ヤワラギ ヤワラグ再濯(サヒタクスル寸ハ)フタタビアラフ万病消除(ショツヂョス)
男女老少晝夜()(イコワ)トゞマラ(ラク)(エキノ)ツギムニ往來旡ルヲ得驗俗人(ナツゲ)云藥湯即有正倉

通道。飯石郡の堺漆仁川の辺を通り二十八里。即ち川の辺に藥湯あり。
一浴する時は則ち身躰穆平す。再濯する時は則ち万病消除す。
男女老少昼夜を息わず駱駅の往來、験を得ざる無し。故に俗人なづけて藥湯と云う也。(即ち正倉あり)

大原郡堺事谷村一十六里二百卅六歩

大原郡の堺、事谷村(宇谷村)を通り一十六里二百卅六歩

伯耆国日野郡堺阿志毘縁山卅五里一百五十歩常有剰

伯耆の国日野郡の堺阿志毘縁山を通り三十五里一百五十歩(常に郵あり)

(阿志毘縁山・阿毘縁山)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/toltutori/hino-g/nitinan-t/abire/Mabire.jpg

備後国惠宗郡恵蘇郡堺遊託山卅七里常有剰

備後国惠宗郡(今の恵蘇郡)の堺遊託山を通り三十七里(常に郵有り)

同惠宗郡堺比市山九十三里常旡剰但當有政(カリニ)置多

同惠宗郡の堺比市山を通り五十三里。(常には郵無し。但し政有る時に当たりて仮に置くこと多し)

  郡司主帳外大初位下品治部
  大領外從八位下蝮部臣
  少領外從八位下出雲臣


『出雲国風土記』大原郡


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS