神名解題a

「神漏岐命・神漏美命」

伊邪那岐神・伊邪那美神のこと


祝詞で称えられる神として知られるが、気になったので記しておく。
気になったというのは、例の幣立神宮の件。
この神社が主祭神として神漏岐命・神漏美命を祀っているそうだ。
通常、伊弉諾尊・伊弉冉尊として祀ることが普通だが、ここでは別神格とでも考えたのか神漏岐命・神漏美命として祀っているのである。
「幣立神宮」と今では称しているが元は「幣立神社」、更に遡れば「幣立社」
先代宮司の頃、あれこれ創作したようである。
更には昨今流行りのパワースポットだとか。

以前はネット検索しても私の記した頁以外hitしなかったが、今では随分とhitする。
元伊勢神社で創建15000年前だとか・・・・・・笑止。

健磐龍尊がこの地で幣を立て天神地祇を祀ったと云うのが社名由来。
幣立社として創建されたのが延喜年間、阿蘇宮司家友成により伊勢両宮を祀ったと云うのであるから、
本来は天照大御神と豊受大御神。
その後、阿蘇神社で用いられる幣を処分する場所として維持されていたようである。
阿蘇大宮司家の没落と共にその庇護を失い、地元の郷社として維持されていたのであろうからその困難は理解できる。
が、五色人とか竹内文書に因ったであろう縁起の創作は却って訝しい神社と堕してしまいかねない。

熊本県観光課の案内も見たが、呆れ果てた。緑川はインド洋に注いでいる???


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS