神社a

◎「富能加神社
島根県出雲市所原町3549地理院地図

主祭神:本牟智和気尊・肥長毘賣尊
小野神社祭神:伊耶那岐命・伊耶那美命

「出雲国風土記」神門郷に記載の「保乃加社」祭神は肥長比売命。

元社地は星神山(鉾山)山中にあり、星神大明神と称し山麓に拝殿を設けていた。地理院地図
明治期の神社改めで、現社地にあった小野神社と合社。
由緒書には、小野神社祭神名には「伊邪那岐命・伊邪那美命」と記されているが、「邪」は不適切故上記「耶」に改める。

本牟智和気尊は、垂仁天皇の御子で古事記垂仁記に「本牟智和気王」として記載がある。
出雲大神の祟りで成人するまで話すことが出来ず、出雲大社参拝後話せるようになり、肥ノ川(斐伊川)の中流「檳榔(アジマキ)長穂宮」で肥長比売命と一夜の契りを結んだが比売は蛇体で本牟智和気王は倭に逃げ帰ったという。その際比売は海原を光って追って行ったという。
これからすると、肥長比売というのは龍陀神で(ホノカ)は海原に輝く「仄か」であり保乃加比売というのが本来の名であったのであろう。この附近には流星伝説が残るが、流星の輝きを夜の海原に光る龍陀神の輝きと見て星神山に祀られていたのでもあろう。
肥長比売に転じたのは、本牟智和気王の后として、肥えて身長な優れた龍陀神であったということでもあろう。



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS