[[神社a]]

○「子安八幡宮」
島根県雲南市木次町山方216

主祭神:足仲彦命・誉田別命・息長足姫命

永尾氏が福岡県糟屋郡宇美町の宇美八幡宮から勧請したという。
その際、宇美八幡宮の「子安の木」と「湯蓋の森」を境内に移植したことから子安八幡宮と呼ばれるようになったという。

「子安の木」というのは、神功皇后がお産の際取りすがった木のことで槐の木のことである。
「湯蓋の森」というのは森のように茂った楠の木のことである。

境内社:「素鵞神社」「豊蚕神社」

出雲国風土記考証p346解説で「里方の日宮大明神、大穴持命を祀る。もと舟木山の山上にあつたのを、現今は山方の子安八幡宮に合祀してある。」と記しているが、確認できない。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS