[[神社a]]

○「嵩神社」
[[嵩神社:https://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E2%97%8E%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E5%AE%89%E6%9D%A5%E5%B8%82%E5%AE%87%E8%B3%80%E8%8D%98%E7%94%BA473%E3%80%8C%E5%B5%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8D]]に移動。

島根県安来市宇賀荘町473[[地理院地図:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.395723/133.284695/]]

主祭神:布都奴志命

『出雲国風土記』意宇郡の楯縫鄕の地名縁起として記された天石楯と呼ばれる大石を祀った神社である。
その名の通り、薄い石が楯のように立てられた形であるが、これを正面から見ると、鎧を身に着けた武人が上半身を見せている様な姿に見える。

右手にはコの字型の窪地があり、兵が身を伏せる場所かと思われるような構造である。
近くの清水峠は清水山と岳山の鞍部に当たる古代からの交通の要衝で、その警護の兵が置かれた場所なのではないかとも思われる。
参道口は宇賀荘町から清水峠に向かう途中にあるが、日当たりのよい場所は草が繁茂し、少々わかりにくい。[[地理院地図:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.397210/133.281176]]
木間に入ると参道はしっかりそれとわかる。

清水寺側から清水峠に出て、そこから行くこともできるが、途中の中腹分岐がわかりにくく、間違えると岳山に一旦登って尾根筋を下る事になる。
途上水場はないので飲料水必携。

ここに社殿造営するのは資材運搬で相当苦心があり、維持管理も大変であろうと思われる。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS