[[神社a]]

○''「玉神社」''
安来市伯太町下小竹242 [[地理院地図:http://maps.gsi.go.jp/#15/35.285810/133.271906/]]

主祭神:大穴持命

[[『出雲国風土記』意宇郡:https://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E3%80%8E%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98%E3%80%8F%E6%84%8F%E5%AE%87%E9%83%A1#g9f16c37]]に記された、長江山の話に関係する神社である。

「所造天下大神大穴持命起八口平賜而還唑時唑長江山而詔」
この長江山で詔りた場所が今は稚児岩と言われているが、「玉神社」の元社地がこの稚児岩であるという。
玉神社由緒によれば、大穴持命は長江山の稚児岩に水晶の玉を置き風土記記載の言葉を詔りたという。
又、全国で「大穴持命」として祭った神社は、この「玉神社」だけであるとも言う。

稚児岩→上小竹宮山→下小竹→現在地と移転を重ねてきたという。
社名から、稚児岩で用いられた水晶玉を祭ったものと思われる。

----
(玉神社 案内板)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-01.jpg

(玉神社 参道)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-02.jpg

(玉神社 社殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-03.jpg

(玉神社 扁額)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-04.jpg
・「村社 玉社」とある。(たまのやしろ)と読むのであろう。

(玉神社 本殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-05.jpg

(玉神社 由緒沿革)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-06.jpg

(玉神社 境内社1)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-07.jpg

(玉神社 境内社2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/tamaJ-08.jpg

----
(稚児岩 休憩所)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-01.jpg
。分岐点を右に行くと稚児岩。左に行くと出雲古道。

(稚児岩 休憩所2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-02.jpg
・この先に稚児岩がある。

(稚児岩 地図)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-03.jpg

(稚児岩)
(稚児岩)[[地理院地図:http://maps.gsi.go.jp/#15/35.263579/133.290575/]]
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-04.jpg
・右方向に降る道があり、そこから見上げる事が出来る。高さ約20(m)の巨岩。
・「父の岩」が転じて「稚児岩」と呼ばれたともいわれるが、飢饉の際、ここから稚児を投げ捨てたことによると云う余り触れたくない話も残る。

(稚児岩 出雲古道)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-05.jpg
・稚児岩側に出雲古道がある。降ると長江に至る。
・稚児岩の傍に出雲古道がある。降ると永江に至る。明治期まで牛馬で鉄を運んでいたという。

(稚児岩 出雲古道2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/yasugi-c/hakuta-t/simokodake/tama-J/chigoiwa-06.jpg
・上下二本の道が別れており、往来が多かったことを物語る。
----


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS