[[神社a]]

○''「大領神社」''(ダイリョウジンジャ)
島根県仁多郡奥出雲町郡597 [[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#16/35.225280/133.044831/]]

主祭神:伊弉諾命、伊弉冊尊

仁多郡家[[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#16/35.223685/133.042406/]]のあったとされる郡の地の鬼門(北東)の護りとして創建されたという。
大領というのは郡司の蝮部臣が大領職にあったことに由来する。
郡司の私邸跡とも考えられている。
元は高田の地にあり、延宝2年(1674)現在地に移転してきたという。

大領神社が須我非社を移して創建されたという説があるが、間違いである。
須我非社は鎌倉期に三沢氏が出城として須我非山城を築く際、南麓に移されたのであり、それまでは菅火野山頂に鎮座していたのであるから大領神社に移されてはいない。

----
(大領神社 参道口)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-01.jpg

(大領神社 参道)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-02.jpg

(大領神社 社殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-03.jpg

(大領神社 扁額)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-04.jpg

(大領神社 本殿1)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-05.jpg

(大領神社 本殿2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-06.jpg

(大領神社 境内社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-07.jpg

(大領神社 社日)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/nita-g/okuizumo-t/koori/dairyouJ/dairyoJ-08.jpg
・合社された社のものを集めたのであろうか。
----
---大領神社が須我非社を移して創建されたという説があるが、間違いである。
須我非社は鎌倉期に三沢氏が出城として須我非山城を築く際、南麓に移されたのであり、それまでは菅火野山頂に鎮座していたのであるから、大領神社に移されてはいない。
創建を大化期とする説もあるが、出雲国風土記にも延喜式にも記載がない為疑問。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS