神名解題a

麻須羅神

出雲国風土記に出てくる。「麻須罗神」(「罗」は「羅」の異体字)
島根郡加賀神埼の条
枳佐加比売命との間に佐太大神をもうけた事がわかる。

マスラは「益荒」で雄々しく立派な様子をあらわすが、
マシラであれば「猿」のことであるから、佐太大神=猿田彦大神 というのはここから来たのかも知れない。

佐太神社の主祭神が「佐太御子大神」である事から、佐太大神が元は麻須羅神ではないかという説があるが不詳。

  • そもそも佐太大神=猿田彦大神というのも近年の比定で、猿田彦という呼び方はある種の蔑称である。
    大丈夫に猿という称を付けるなど、陰湿な中央官僚貴族のやりそうなことではある。

石見誌収録訓註石見風土記、邑智郡都賀郷に、「佐太大神之産生所也」とある。『石見誌』288コマp559
都賀郷は現在の邑智郡美郷町都賀。
都賀の地名由来で、母神「津加枳佐賣命(ツカキサメノミコト)」が都濃々弓箭(ツノノユミヤ)をつがえた事により都賀と云う。


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-07-20 (水) 08:26:24 (2835d)