神社a

◎「石宮神社」

島根県松江市宍道町白石638 地理院地図

主祭神:大己貴命

『出雲国風土記』意宇郡完道郷(宍道郷)の地名縁起となった神社。
『出雲国風土記』意宇郡の古写本には「寄道社」とあるが「宍道社」の誤りであろう。
延喜式では「完道神社」

大己貴神が猪を追ってこの地に来たとき、猪は石となり、連れていた犬も又石になったという。
猪石が2体、犬石が1体。
雲陽誌では「大己貴命造たまふ」と記す。

犬石が神社の御神体として祀られている。
出雲風土記抄・雲陽誌共に、「宍道社」は「石宮明神」則ち「石宮神社」と記している。


(石宮神社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-a01.jpg
・鳥居奥、参道左右に猪石2体

(石宮神社 案内1)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-a02.jpg

(石宮神社 案内2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-a03.jpg

(石宮神社 猪石右)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-b01.jpg

(石宮神社 猪石左)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-b02.jpg

(石宮神社 猪石2体)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-b03.jpg

(石宮神社 犬石1)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-c01.jpg

(石宮神社 犬石2)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-c02.jpg

(石宮神社 犬石3)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-c03.jpg

(石宮神社 拝殿)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-c04.jpg

(石宮神社 拝殿内)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-c05.jpg

(石宮神社 境内 熊岩神社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-d01.jpg

(石宮神社 境内 武内神社)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-d02.jpg

(石宮神社 境内 総荒神)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-d03.jpg

(石宮神社 歳徳神)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-d04.jpg

(石宮神社 歳徳神内部)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-d05.jpg

(石宮神社 大岩)
https://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/matue-c/sinji-t/hakuisi/isinomiyaJ/isinomiyaJ-e01.jpg
・案内にはないが、猪石左の後方に大岩がある。これが熊岩神社の御神体かと思われる。


  • 祭神が大己貴神でありながら、犬石を御神体としているのは奇妙なことである。
    思うに、熊岩神社の御神体とおぼしき猪石左奥の大岩が「熊岩」つまり「神岩」で、大己貴神を祀っていたのではないかと思われる。
    或いは、今「武内神社」とされている社が元は大己貴神を祀っていた元社かとも思われる。
    又、案内にある「女夫岩」を猪石とする説については『出雲国風土記』意宇郡記載の石の大きさに比して巨大すぎて妥当ではない。
    一つの大岩が二つに割れた様相で、とても猪には見えない。
    又「女夫岩」附近に犬石に相当するような岩もない。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-05-13 (金) 21:43:29 (711d)