文献

『延喜式神名帳註』

延長5年(927)延喜式9巻・10巻の注釈書として記される。

宮内庁書陵部蔵 デジタル書影
・江戸期の写本である。大中臣祭主藤波家伝本(藤波本)

上下2冊本であるが、コマ番号は通しとする。
k004とk005のように同じページで付箋を開いたものと閉じたものがあるが、連番として扱う。

宮内庁書陵部の書影ページでは、書誌ページが最初にあり、file番号が000で始まっているがこれを1頁としている。
この為file番号と頁番号にずれがある。
ここではfile番号をコマ番号にする。(k001は書陵部2頁に対照)
(尚、ここでの表示は読める程度のfile size約1/100に圧縮し、間隙部分は削除しているので詳細確認は書陵部サイト参照の事。)


『延喜式神名帳註』上1 /『延喜式神名帳註』上2 /『延喜式神名帳註』上3 /『延喜式神名帳註』上4 /『延喜式神名帳註』上5
『延喜式神名帳註』下1 /『延喜式神名帳註』下2 /『延喜式神名帳註』下3 /『延喜式神名帳註』下4 /『延喜式神名帳註』下5


「延喜式神名帳註-上-」
〈上1〉
宮中 (36座)k003
京中 ( 3座)k006

畿内(658座)
 山城國(122座)k006
〈上2〉
 大和國(286座)k018
〈上3〉
 河内國(113座)k040
 和泉國( 62座)k046
 攝津國( 75座)k049

〈上4〉
東海道(731座)
 伊賀國( 25座)k054
 伊勢國(253座)k055
 志摩國( 3座)k070
 尾張國(121座)k071
 参河國( 26座)k077
〈上5〉
 遠江國( 62座)k079
 駿河國( 22座)k082
 伊豆國( 92座)k084
 甲斐國( 20座)k089
 相模國( 13座)k090
 武蔵國( 44座)k091
 安房國( 6座)k094
 上緫國( 5座)k095
 下緫國( 11座)k096
 常陸國( 28座)k097
―――――
「延喜式神名帳註-下-」
〈下1〉
東山道(382座)
 近江國(155座)k106
 美濃國( 29座)k114
 飛騨國( 8座)k116
 信濃國( 48座)k117
〈下2〉
 上野國( 12座)k120
 下野國( 11座)k120
 陸奥國(100座)k121
 出羽國(128座)k128

北陸道(352座)
 若狭國( 42座)k129
 越前國(126座)k131
 加賀國( 42座)k137
 能登國( 43座)k139
 越中國( 34座)k142
 越後國( 56座)k143
 佐渡國( 9座)k147

〈下3〉
山陰道(560座)
 丹波國( 71座)k147
 丹後國( 65座)k152
 但馬國(131座)k155
 因幡國( 50座)k161
 伯耆國( 6座)k163
 出雲國(187座)k164
 石見國( 34座)k175
 隠岐國( 16座)k178

〈下4〉
山陽道(140座)
 播磨國( 50座)k179
 美作國( 11座)k182
 備前國( 26座)k183
 備中國( 18座)k185
 備後國( 17座)k186
 安藝國( 3座)k187
 周防國( 10座)k188
 長門國( 5座)k188

南海道(163座)
 紀伊國( 31座)k189
 淡路國( 13座)k191
 阿波國( 50座)k192
 讃岐國( 24座)k195
 伊豫國( 24座)k197
 土佐國( 21座)k199

〈下5〉
西海道(107座)
 筑前國( 19座)k201
 筑後國( 4座)k203
 豊前國( 6座)k203
 豊後國( 6座)k204
 肥前國( 4座)k204
 肥後國( 4座)k205
 日向國( 4座)k205
 大隅國( 5座)k206
 薩摩國( 2座)k206
 壹岐嶋( 24座)k206
 對馬嶋( 29座)k208

―――――


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-03 (土) 02:48:06 (322d)