神社島根

○「多気神社」

島根県松江市上宇部尾町331 地理院地図

主祭神:武甕槌命・経津主命

・出雲国風土記考証p95で「出雲國式社考には「手染郷宇部尾村竹宮明神をいふなるべし、火酢芹命(ほすせりのみこと)をまつる」と云つて居る。上宇部尾は、手染郷であつたか否かはわからぬが、竹宮明神と云うこと正しからう。」

現社地は「武甕槌命・経津主命」を奉る「津守神社」の社地であり、嵩山から移されたという「火酢芹命」を奉る「竹宮神社」が火災にあったために合社したものである。
その際「多気神社」と改称した。
主祭神が武甕槌命・経津主命であるから、『出雲国風土記』嶋根郡の「多気社」・延喜式に載る「多気神社」とは言えない。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-29 (金) 03:03:47