[[神社a]]

◎「''河邊神社''」(河辺神社)
島根県雲南市木次町上熊谷1462 [[地理院地図:https://maps.gsi.go.jp/#15/35.266330/132.900732/]]

主祭神:久志伊奈太美等与麻奴良比売命・清之湯山主三名狭漏彦八島篠命

木次の南方、&ruby(カミクマタニ){上熊谷};、中の段地区舟津という場所で斐伊川河畔にある。
舟津というのであるから、この辺りには船溜まり若しくは渡船場があったのであろう。
斐伊川氾濫により堤防が作られる前は、今より社地は広かったらしい。
元社地は現社地北方正理地区にあったという。
創建由来は祭神「久志伊奈太美等与麻奴良比売命(奇稲田姫命)」が「須佐之男命」の御子「清之湯山主三名狭漏彦八島篠命」を出産するに際し、元社地に留まった事による。
[[「出雲国風土記」飯石郡熊谷郷:http://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?%E3%80%8E%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98%E3%80%8F%E9%A3%AF%E7%9F%B3%E9%83%A1#l0f47668]]によれば、その際、「甚だ久摩久摩しき谷」と詠んだことが「&ruby(クマタニゴウ){熊谷郷};」の地名由来となっている。
「久摩久摩しき谷」というのは、正理の西方「松林山」の山中、烏帽子崖(烏帽子掛)という大岩のある辺りのことで、当初はここに「駒形明神」として鎮座していたという。
出産の地は地元では「嬉しき谷」と呼ばれ松林山北側の深谷の奥だという。
附近は近在住民の手により「下熊谷癒しの森」として遊歩道など作られているが先年の豪雨でかなり荒れたらしい。

----
(河邊神社 参道)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kitugi-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-01.jpg
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kisuki-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-01.jpg

(河邊神社 由緒書)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kitugi-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-02.jpg
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kisuki-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-02.jpg

(河邊神社 拝殿)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kitugi-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-03.jpg
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kisuki-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-03.jpg

(河邊神社 本殿)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kitugi-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-04.jpg
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kisuki-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-04.jpg

(河邊神社 境内社)
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kitugi-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-05.jpg
http://fuushi.k-pj.info/jpgj/simane/unnan-c/kisuki-t/kamikumatani/kawabe-j/kawabe-05.jpg
左から、・金比羅社・八乘姫神社・若宮神社・八坂神社

----
---境内社について、「八坂神社」は「須佐之男命」、「若宮神社」は「清之湯山主三名狭漏彦八島篠命」、「金比羅社」は「大己貴命」を祀っているのであろうが「八乘姫神社」というのが良く解らない。並んで祀られていることと系譜から考えると、「清之湯山主三名狭漏彦八島篠命」の妻神、「大山津見神」の娘「木花知流比売」の別名であるのかも知れない。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS